● お産の方は・・・
お産の方は・・・
◎ お産・お産に伴う入院
ご本人が一緒にいたい方とともにお産し、上のお子様の面会もゆっくりしていただくことができます。
助産院ってどんなところ?興味のある方はご連絡いただければ見学、ご質問にお答えいたします。
・助産院でお産をするためには
妊婦さんが健康であること。
正常分娩が予測できること。
妊娠中、嘱託医療機関の診察を受けること。
妊娠中に安産のための努力ができること。
家族が助産院での出産に理解があること。
・当院をご利用出来る方
満期産(妊娠37〜41週)であること。
赤ちゃんの発育が順調で、2500g以上あること。
妊娠、分娩経過が正常であること。
・当院をご利用出来ない方
帝王切開をされたことのある方、子宮の手術をされたことのある方。
持病をお持ちで妊娠・出産による影響があると考えられる方。
妊娠合併症のある方。感染症のある方。
多胎妊娠、逆子の方。前回が異常分娩の方。
35歳以上の高齢初産である方。
今回の妊娠が不妊治療による妊娠である方。(要相談)
妊娠健診をきちんと受けず、予定日間際に初めて電話をいただいた方。
陣痛が来てからの初受診、来院の方。
※ 現在自宅分娩は行っていませんが、分娩後のママと赤ちゃんの状態によっては、早期退院が可能です。
※ 里帰り分娩のご希望の方は、まず一度ご連絡下さい
産後の母乳ケアや、授乳指導、沐浴練習など、自宅に戻ってから、不安なく育児できるようにプリマ助産院では、入院中から、ママをサポートしています。
助産院での分娩が、何らかの理由でできなくても、提携する平野マタニティークリニックで分娩されれば、出産翌日より転院し、プリマ助産院で育児に慣れていただくこともできます。
詳細は、メール、お電話
でお問い合わせください。
◎ 妊婦健診
嘱託医の診察を(通常2~3回)受けていただきます。
「助産院での健診の流れ」でご確認ください。
また、個別に妊娠中のお話し、気を付けるべきこと、それぞれのママの妊娠中の気になることなど保健指導を通して解決していきます。
安産を目標にともに頑張りましょう。
◎ 授乳相談・乳房マッサージ
*乳腺炎などの母乳トラブルだけでなく、定期的な乳房ケアを行うことで、乳腺炎などのトラブルを予防します。
里帰り分娩や出産した病院で継続的に母乳ケアが受けられない方もご相談ください。
*母乳がどれだけでてるだろう?
母乳で頑張ってるけど足りてるのかな?
ちゃんと赤ちゃん大きくなってるかな?
不安が強いと育児にも影響します。育児に関する心配事もご相談ください。
*理想的なのは、卒乳だけど、どうしても断乳しなければならない時は、
計画的にケアさせていただきます。
まず、ご連絡ください。
◎ 産褥入院(産後1か月までの方対象)
他院で出産したが、もう少し入院して、育児に慣れたい。
近くにサポートしてくれる人がいなくて、一人では不安。
産後のお母さんと赤ちゃんのサポートができるように
お手伝いさせて、いただきます。
沐浴指導・練習、授乳指導、乳房ケア、洗濯サービスあり。
その他ご相談に応じます。